思い浮かべる人も、多いのではないでしょうか。
「 梅にうぐいす 」、なんて言葉もありますが
みなさんがよく見かけて、うぐいすだと思っている鳥は
実は、「 メジロ 」なんだそう。
その違いですが、見比べれば、一目瞭然で
うぐいすは、くすんだ草色をしていて
目の周りには、何もありません。

メジロは、鮮やかな黄緑色をしていて
目の周りに、白い輪っかがあります。

うぐいすは、とても用心深く、人前にでてくることは
めったにありません。
また、うぐいすの鳴き声といえば
「 ホーホケキョ 」 ですが、早春は、うまくホーホケキョとは鳴けず
練習を重ねるごとに、うまく鳴けるようになっていくのだそうです。
うまく鳴けていない、うぐいすの声を聴いたら
練習がんばってるな!と思ってあげましょう。
何事も努力あるのみ。
人間も見習わないといけませんね!