寝違え を起こしました。
朝起きてから、じわじわと首が痛くなり、会社へ出勤した頃には
痛くて、左側に首を、回せなくなりました。
これはイカン!と、会社の年配の方に、知恵袋を聞いてまわるも
ただ、歳を重ねた老人ばかりでした><
1人、若いパートさんが、腕を後ろに引くストレッチするといいよ、
との情報が!
ネットでさっそく調べてみると、ありました!
なにやら、「 ゴッドハンド輝 」 という漫画にも載っている
そうです。
![]() |

首の寝違えは、首ではなく、脇の下の神経が圧迫されたために
起こるのだとか。
なので、脇の下の筋をストレッチでほぐします。
やり方は、まず、椅子に座り、背筋を伸ばし、腕を下に
ダラーンとたらします。
これが基本姿勢です。
そして、痛めた首側の腕を、真後ろに引っ張り上げます。
(できるだけ背筋を伸ばしたまま)
上げられる高さまで上げて、10〜20秒ほどキープ。
これを2回ほどやります。
次に、痛めた首側の腕の手のひらを、腰の真ん中(お尻の上)に
置きます。
そして、ひじを体の後ろ側へ引き込みます。
同様に、10〜20秒ほどキープ。
これも2回ほどやります。
最後に、腕をあげて、ガッツポーズの体勢。
そこから、ひじを少し外側に広げて、ひじの開きが120度くらいに
します。
そのまま、腕を後ろに引き込みます。
同様に、10〜20秒ほどキープ。
これを、2回ほどやって終わりです。
脇の下を張るイメージでやるといいです。
ちなみに、即効性はありません。
私は、症状が、ひどかったので、完治に3日かかりましたが
1日で、けっこう楽になりました。
首に、冷湿布を貼るのも、炎症をおさえるのにいいと思います。
私は、ストレッチと併用しました。
寝違えた朝に、炎症を起こしている首元を、マッサージするのは
厳禁ですので、注意してくださいね!